由良町観光協会のホームページへようこそ!!
トップページ
イベント情報
インフォメーション
由良のお祭り
関連リンク
お問い合わせ
サイトマップ
個人情報保護方針
協会について
会員一覧
入会案内
http://yura-wakayama-kanko.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
観る
観る
トップページ
>
観る
由良の歴史・神社仏閣
由良の歴史・神社仏閣
<< 一覧へ戻る
法林寺ほうりんじ)
法林寺ほうりんじ)の説明
TEL 0738(66)0659
住所 :日高郡由良町衣奈310
最寄駅:駅から3.1km、車5分、徒歩53分
駐車場:なし
西山
(
せいざん
)
浄土宗
(
じょうどしゅう
)
の寺である。開基については
詳
(
つまび
)
らかではないが、衣奈八幡神
社の
別
べっ
当寺
とうじ
が
六坊
ろくぼう
もあり、元
真言宗
しんごんしゅう
の寺院ではなかったかと考えられる。
ところが、
延宝
えんぽう
6年(1678)の「
日
ひ
高鑑
だかかがみ
」に「寺一軒浄土宗」とあり
、
天和
てんな
3年(1683)の「
法蔵寺
ほうぞうじ
末寺堺内改帳」に「浄土宗西山派法蔵寺
末寺」と記載されている。
その後、
享保
きょうほう
年間泰空分碩上人の代に本堂再建、大正末期に
庫裡
くり
建築、
昭和44年礼空円譲上人の代に現在の本堂が再建された。ご本尊は
弥陀
みだ
三尊
さんぞん
像である。なお、当寺境内に、衣奈八幡神社
極楽寺
ごくらくじ
の
護摩堂
ごまどう
が
移転
いてん
され、十
一面観世音菩薩立像、弥陀三尊立像等が安置されており、特に、木像十一面
観音立像」は由良町の文化財第3号に指定されている。室町時代の作である。
由良町観光協会
〒649-1123
和歌山県日高郡由良町大引960-1
TEL:0738-65-2522
------------------------------
由良町の観光案内
------------------------------
由良町観光協会
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
観る
|
遊ぶ
|
泊る
|
食べる
|
アクセス
|
イベント情報
|
インフォメーション
|
由良のお祭り
|
関連リンク
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
個人情報保護方針
|
協会について
|
会員一覧
|
入会案内
|
<<由良町観光協会>> 〒649-1123 和歌山県日高郡由良町大引960-1 TEL:0738-65-2522 FAX:0738-65-0909
Copyright © 由良町観光協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン